
とにかく部屋がきれい!
愛知県で実習を学んでいるネパール人実習生の所へ定期訪問に出かけてきた。
普段、実習で遅い時間まで頑張る実習生たち。 日曜日の昼過ぎ、彼らのアパートを訪れ、プライベートの時間をどのように過ごしているか?
今回は3企業の実習生、計12名のアパートへ。 どの学生もプライベートとなる部屋はとても綺麗。 そして、共同生活の場となるキッチンやトイレ、水場回りなど・・・ どこも綺麗だった。
では、ネパール人だれもが綺麗に部屋を使う? と思ってしまうが実はそうではない。 かつて、日本の常識クラスを受けずに、日本にやってきた学生たちは皆、真新しかった部屋が数日で汚くなってしまうのが普通だった。 組合様から何度も指摘され、改善するために日本の常識クラスの中でしっかりと教えるようになった。 現在はこの問題のトラブルは解決した。
部屋を綺麗に使えば良いのではない! 彼らが調理で使うたくさんの香辛料。 香辛料の香りがアパート内の壁に付かないようしないと後々大きなトラブルになる。 彼らの文化を否定してしまうように思えるが、賃貸アパートを使うためには日本の常識をしっかりと教えることが大事である。 どのようにしたら、問題なくアパート利用ができるか? ネパールでしっかりとルールを身につける必要がある。
日本語力だけでなく、日本人とトラブルにならない常識をしっかりと身につけた学生を見つけていただきたい。